寒い - 2016.04.19 Tue
熊本の震災で被害に遭われた方々にはお悔やみ申し上げます。
本当にだらだらと続いていて疲れ果ててしまいそうですね。
微力ながら応援します。
こういう時は、変な自粛ムードより、それぞれ皆ができることを精いっぱいやるしかないと思う。
それが復興に繋がるのだ。
このところ寒い日が続いている。
ただ寒いだけではアバウト過ぎるので、4月8日から18日までの11日間の数字を拾ってみた。
昨年と比べ、気温は平均-0.8℃ 最高-2.7℃ 最低+0.7℃で、最低気温は若干高めだが、気温が上がっていない。
特に、累計日照時間が、昨年61.2時間に対して今年は26.4時間と、こいつがいけないな。
ハウスの中の温度が上がらないもんね。
そんな中、10日、最後の苗立て準備。土詰め中。

11日、共同育苗ハウス。苗は順調に育っている。

同じ日。午前中少し晴れ間もあったのに、午後いきなり雪が落ちる。

翌12日朝。季節が巻き戻される。

最後の育苗は、普及センターの培土の比較試験をすることになり、担当者らと3種類の培土を準備。

13日。並行して、ハウスの準備が進む。

忙しい時期ではありますが、この日は午後から、フルーツトマト栽培講習会があり参加。
上川農業試験場・普及センター上川北部支所の担当者より、昨年の試験結果等を踏まえた栽培技術の解説がありました。

15日、アスパラ畑の様子。この間毎日のように雪がちらつくも、積雪は徐々に減る。

チョッと晴れ間の出た16日、最初の苗を4番ハウスに定植開始。

同時に最後の苗を鉢上げ。

ハウスに作物が入ると、朝夕のトンネル被覆の上げ下げ、温度調節の換気でかなり神経を使うようになる。
夕方から翌朝まで、ハウスのジェットヒーターが断続的に動く。
翌日、4番ハウスへの定植。残りを終わらせる。
前日と違って日が射さないので、うすら寒いなかの作業となる。

18日朝の4番ハウス。整然と苗が並ぶ。

本当はもう1棟分定植が終わっているはずだったのに、日中-1℃とか0℃とかでは、苗があまりにも可哀そうなので遅らせている。
もう少し温度と日照をくださいな。
監視員、お向かいのチビちゃんと仲が悪い。
気づくと、ホワ~~~~と甲高い声がしてきたので、撮ってみた。
[広告 ] VPS
16日の夜、外から帰ったと思ったら、連れてきた。

初仕事 乙。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://windof15line.blog49.fc2.com/tb.php/514-be21feb0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)