今日もよく晴れてたけど、昼過ぎに一瞬雨がぱらついて、夕方近くなって雲が出てきたね。
まぁ、過ごし易かったよ。

親方、少しは体調が良くなったみたいだけど、相変わらずギャホギャホ咳込んでたね。
腹筋が疲れて痛くなるほどらしいよ。
改めまして、ギフトです。

相変わらず、そこそこ採れてるギフト族です。
ギフコは2個農協へ行ったね。でも、残りついてるのは2個。次の花についた玉が大きくなるまでしばらくかかるね。
おらっちも今ついている2個が色づいたら同じだし、ギフゾウも上の方に2個しか残ってないから同じだ。
最後に何個採れるのか、まだはっきりわからんね。
熱っぽさはなくなったんで、少し楽になったけど、相変わらず時々出る咳がしつこい。
腹筋が痛い(笑)
今日は、午後一番に収穫物を出荷してから、暑い時間帯のハウス作業は避けて、自家畑の芋掘り。

1畝から2コンテナ分採れた。
残り5畝あるから、今後天気が良ければ、昼過ぎに1畝ずつ掘ろうかと・・・
ついでに7月26日に蒔いた秋野菜の周りの草取り。
5年ぐらい前の古い聖護院かぶは、えいやっと残り全部蒔いてみたけどこの通り(笑)
本来なら2列にびっしり並ぶはずなのにね。古い種は駄目だワ。

ほかにも、大根や白菜も古い種のところは駄目。出てくるのが遅いので生育も悪い。
一方、残渣捨て場から出てきた野良西瓜。育苗ハウスに移植してしばらく放ってありましたが、この通り、ゴルフボールを2回りぐらい大きくしたような実が1個付きました。
サイズはともかく、姿形は立派(笑)

ハウスの環境だから、上手くコントロールして美味しくいただけるように頑張ってみますか。
と、こんなことをやって、ハウスの暑さからではなく、自分が動くことで気持ちのいい汗をかいたら、体が軽くなったような気が・・・いや、これは気のせいではないでしょう(笑)
以上、リハビリ報告でした。
ちなみに、うどん祭りはあきらめました。
せっかく、讃岐うどんVS下川手延べうどん対決だったので、両方食べたかったけど、人ごみでギャホギャホ咳込んでもね。うどんを口から噴射しそうだし(笑)
来年に期待しておきますワ。
スポンサーサイト