秋はかけ足 - 2013.10.11 Fri
あっという間に過ぎゆく日々。
加工用トマトの出荷が今日で終了。
容赦なく日の出が遅く、日の入りが早くなって行く。
仕事ができる時間が短くなる。
結構困るワ~。暗くて見えなくなるから。
ホントはそれほどでも(笑)
前回のエントリのころ、乾燥中のカボチャ。

これは植物の残渣を捨てている場所から勝手に生えてきた野良ちゃん。
な~んにも手入れしてないのに、これだけ取れましたぞ!
23個。微妙に雑種っぽくなってるのもある。
カボチャって、すごい奴ヨの~。
他の作物もこうなら楽なのにね(笑)
仕事の途中、ふと気づく。
紅葉始まってんじゃん! これが9月24日。

アスパラが黄色いのは斑点病にやられちゃったせい(管理悪いぞ!)
で、9月28日。

そして、
10月8日。

ナナカマドはすっかり色づき、

渡り鳥が北からやってくる。

最近白鳥の声がするけど、この写真は白鳥ではないみたい。
9月27日には今季最低、マイナス1℃を記録。
薄氷がボウルの水面に…

9月中にマイナスっていうのもネ。無いワ~。
調べたら10年ぶりのことのようだ。
そろそろ次のステップへ。
最初に定植したハウスのトマトは9月29日で収穫終了。

とっとと片づけて終わりか? と、思いきや、

10月5日にはこんなのが入りました。

娃々菜(わわさい)というベビー白菜。
詳細は、またこんど。
スポンサーサイト